文例書式ドットコム

歓迎会・送別会のお知らせ通知書の書き方

このページは、「歓迎会・送別会のお知らせ通知書(案内文)」の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。
新入社員歓迎会のお知らせ・新入社員の歓迎会の開催通知・新入社員歓迎会のご案内・送別会のお知らせ・結婚退職者を送る会のお知らせ・定年退職者を送る会のご案内・送別会のご案内・送別会の開催通知などの文章作成の際にご活用ください。

社内通知を作成するうえでのポイントはこちら
⇒ 社内通知を作成するうえでのポイント

社内文書の書き方の文例一覧はこちら
⇒ 社内文書の書き方



スポンサーリンク

歓送迎会のお知らせについて

歓送迎会には、より多くの参加者を望むため、参加希望者のスケジュールの調整等に配慮し、早目に通知するようにしたいものです。

会場等が決まらない場合は、事前に開催日時のみ通知し、会場が決まった後で追って連絡する方法もあります。

歓送迎会においては、会場準備の都合上、事前に参加者の人数を把握しておきたいときがあります。このようなときは、参加申し込みの期限を設定し通知しましょう。

二次会を手配している場合は、その旨の通知もしておきましょう。

新入社員歓迎会のお知らせの参考文例

以下参考文例です。

〇〇発第〇〇号
平成〇年〇月〇日

社員各位

〇〇部長 文例書之介

平成〇年度新入社員歓迎会のお知らせ

恒例の新入社員歓迎会を下記の要領で開催いたしますので、お知らせいたします。
時節柄、公私ご多忙のことと思いますが、各自予定を調整してご参加下さい。

記

1.日時
 平成〇年〇月〇日  
 午後〇時〇分~午後〇時〇分
2.場所
 〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
 〇〇〇ホテル 〇〇の間
3.会費
 〇〇〇円(当日、受付でお支払い下さい。)
 ※新入社員無料
4.備考
(1)所属長は、〇月〇日までに参加者名簿を総務部企画課に提出して下さい。
(2)2次会は、〇〇(〇〇町〇丁目〇番〇号)で行います。

以上


メール文例もご提供しています。

歓送迎会のお知らせについては、社内メールで行われることもあります。
下記ページでメールによる通知の文例を提供していますのでご活用ください。
⇒ 送別会・歓送会のご案内


社内文書の書き方の文例一覧はこちら
⇒ 社内文書の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。


スポンサーリンク

送別会のお知らせの参考文例

以下参考文例です。

〇〇発第〇〇号
平成〇年〇月〇日

社員各位

〇〇部長 文例書之介

送別会のお知らせ

皆様ご承知のとおり、雛形健太郎部長は、このたび本社営業部に異動されることとなりました。
つきましては、同氏のご栄転をお祝いするとともに、なお一層のご健勝とご発展とを祈って、下記のとおり送別会を開催いたします。
時節柄、公私ご多忙のことと思いますが、是非ご参加下さい。

記

1.日時
 平成〇年〇月〇日
 午後〇時〇分~午後〇時〇分
2.場所
 〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
 〇〇〇港 割烹〇〇〇〇
3.会費
 〇〇〇円(当日お支払い下さい。)
4.備考
 所属長は、〇月〇日までに参加者名簿を総務部企画課(幹事:甲野)に提出して下さい。

以上


結婚退職者を送る会のお知らせの参考文例

以下参考文例です。

川野京子さんを送る会開催のご案内

皆様ご承知のとおり、〇〇部〇〇課の川野京子さんが結婚のため、今月末日をもって退社されることとなりました。 つきましては、お祝いと感謝の気持ちをこめて、下記のとおり小宴を企画しましたので、ご多忙中とは存じますが、是非とも皆様のご参加をお願いいたします。

定年退職者を送る会のご案内の参考文例

以下参考文例です。

川野太郎さんを送る会開催のご案内

様ご承知のとおり、〇〇部〇〇課の川野太郎さんが定年のため、今月〇〇日をもって退職されます。 つきましては、同氏の長年にわたるご精励ご功績に対して感謝申しあげるとともに、なお一層のご健勝とご発展とを祈って、下記のとおり小宴を企画しましたので、ご多忙中とは存じますが、是非とも皆様のご参加をお願いいたします。

スポンサーリンク

定年退職者を送る会のご案内, 新入社員の歓迎会の開催通知, 新入社員歓迎会のお知らせ, 新入社員歓迎会のご案内, 結婚退職者を送る会のお知らせ, 送別会のお知らせ, 送別会のご案内, 送別会の開催通知  社内通知の書き方

« 社員旅行・バスハイクのお知らせ通知書の書き方 祝賀会のお知らせ通知書の書き方 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2022 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ