文例書式ドットコム

株主総会議事録「定款一部変更の件(目的の変更)」の書き方

このページは、定款一部変更(目的の変更)についての株主総会議事録の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。
株主総会議事録「定款一部変更の件(目的の変更)」(許認可取得のための目的変更・新規事業進出のための目的変更・業種転換ための目的変更・法改正に伴う目的変更)の議事録作成の際にご活用ください。

※目的を変更した場合は、変更の登記が必要になります。

株主総会議事録の基本形・作成するうえでのポイントは、下記をご参照ください。
⇒ 株主総会議事録を作成するうえでのポイント
会社法で定められた株主総会議事録の記載事項についてもご確認いただけます。



スポンサーリンク



株主総会議事録の文例一覧はこちら
⇒ 議事録の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。


「許認可取得のための目的変更」の参考文例

株主総会議事録の基本形は、下記をご参照ください。
⇒ 株主総会議事録を作成するうえでのポイント
第〇号議案 定款一部変更の件
議長は、〇〇業の許可を取得するために、目的に「〇〇法に基づく〇〇業」を追加し、下記のとおり定款第2条を変更したい旨を延べ、議場にその賛否を諮ったところ、満場一致の決議をもって原案どおり可決確定した。

 定款第2条を次のとおり変更すること。
 (目的)
  第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
  1 〇〇の製造販売
  2 〇〇法に基づく〇〇業
  3 前各号に附帯する一切の業務

「議案 新規事業進出のための目的変更」の参考文例

第〇号議案 定款一部変更の件
議長は、かねてより準備を進めていた〇〇〇〇業に進出するために、目的に〇〇〇〇業を追加し、下記のとおり定款第2条を変更したい旨を延べ、議場にその賛否を諮ったところ、満場一致の決議をもって原案どおり可決確定した。

定款第2条を次のとおり変更すること。
 (目的)
  第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
  1 〇〇の製造販売
  2 〇〇〇〇業
  3 前各号に附帯する一切の業務

スポンサーリンク


「議案 業種転換ための目的変更」の参考文例

第〇号議案 定款一部変更の件
議長は、当社は、創業以来〇〇加工業を営んできたが、〇〇〇〇の理由により平成〇年〇〇月〇〇日付で〇〇加工業を廃止し、今後は〇〇〇〇業として存続するために下記のとおり定款第2条を変更したい旨を延べ、議場にその賛否を諮ったところ、満場一致の決議をもって原案どおり可決確定した。

定款第2条を次のとおり変更すること。
 (目的)
  第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
  1 〇〇〇〇業
  2  前号に附帯する一切の業務

「議案 法改正に伴う目的変更」の参考文例

第〇号議案 定款一部変更の件
議長は、当会社が許可を受けている〇〇業に関する法律が平成〇年〇月〇日に改正されたため、下記のとおり定款第2条を変更したい旨を延べ、議場にその賛否を諮ったところ、満場一致の決議をもって原案どおり可決確定した。

定款第2条を次のとおり変更すること。
 (目的)
  第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
  1 〇〇の製造販売
  2 〇〇法に基づく〇〇業
  3 前各号に附帯する一切の業務

スポンサーリンク

定款一部変更の件, 新規事業進出のための目的変更, 業種転換ための目的変更, 法改正に伴う目的変更, 許認可取得のための目的変更  株主総会議事録書式集

« 株主総会議事録「定款一部変更の件(公告方法の変更)」の書き方 株主総会議事録「定款一部変更の件(本店所在地の変更)」の書き方 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2022 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ