文例書式ドットコム
文例書式ドットコム > 社内メールの書き方 > 「遅刻・早退・外出の届出書・願い出書」の社内メール文例

「遅刻・早退・外出の届出書・願い出書」の社内メール文例

このページは、「遅刻・早退・外出の届出書・願出書」のEメール文章の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。
遅刻届・遅刻願い・早退届・早退願い・外出届・外出願いなどのEメール文章作成の際にご活用ください。

社内メールを作成するうえでのポイント
⇒ 社内メールを作成するうえでのポイント

Eメール文章の書き方の文例一覧はこちら
⇒ Eメール文章の書き方



スポンサーリンク


「遅刻届・遅刻願い・早退届・早退願い・外出届・外出願い」について

「遅刻願い・早退願い・外出願い」に関しては、業務に支障が出ないよう早目に送りましょう。

遅刻届(遅刻願い)メールの参考文例

以下参考文例です。
件名(subject) 【 遅刻届(遅刻願い) 】
※件名(subject)は、具体的にかつ簡潔に書きましょう。
※会社で統一フォーマットが定められている場合は、定められたものを用いましょう。
〇〇〇〇長
乙川二郎 様
※部署名・担当者名は正確に書きましょう。
※用件は、簡潔に書きましょう。
※箇条書きを用いる等、読みやすくするための工夫をしましょう。
下記のとおり遅刻いたしましたので、ここにお届けいたします。
(事前に届け出る場合=下記のとおり遅刻いたしますので、ここにお届けいたします。)
(「遅刻願い」の場合=下記のとおり遅刻させていただきたいので、ご承認をお願い申し上げます。)
1.遅刻日 平成〇年〇月〇日
2.出社時刻 午前〇時〇分
3.遅刻理由 〇〇〇〇のため


〇〇部〇〇課
〇〇係 雛形幸太郎
メールアドレス 〇〇〇〇@〇〇〇〇
内線番号 〇〇〇〇
※社内で定められた様式の署名を付しましょう。


Eメール文章の書き方の文例一覧はこちら
⇒ Eメール文章の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。


スポンサーリンク


早退届(早退願い)メールの参考文例

以下参考文例です。
件名(subject) 【 早退届(早退願い) 】
〇〇〇〇長
乙川二郎 様
下記のとおり早退させていただきますので、ここにお届けいたします。
(事後に届け出る場合=下記のとおり早退いたしましたので、ここにお届けいたします。)
(「早退願い」の場合=下記のとおり早退させていただきたいので、ご承認をお願い申し上げます。)
1.早退日時 平成〇年〇月〇日 午後〇時〇分に早退
2.理由 〇〇〇〇のため


〇〇部〇〇課
〇〇係 雛形幸太郎
メールアドレス 〇〇〇〇@〇〇〇〇
内線番号 〇〇〇〇

外出届(外出願い)メールの参考文例

以下参考文例です。
件名(subject) 【 外出届(外出願い) 】
〇〇〇〇長
乙川二郎 様
下記のとおり勤務時間中の外出をさせていただきますので、ここにお届けいたします。
(事後に届け出る場合=下記のとおり勤務時間中の外出をいたしましたので、ここにお届けいたします。)
(外出願いの場合=下記のとおり勤務時間中の外出をさせていただきたいので、ご承認をお願い申し上げます。)
1.外出日時 平成〇年〇月〇日  
  午前〇時〇分から午前〇時〇分までの〇〇時間外出
2.理由 〇〇〇〇のため


〇〇部〇〇課
〇〇係 雛形幸太郎
メールアドレス 〇〇〇〇@〇〇〇〇
内線番号 〇〇〇〇

スポンサーリンク

外出届, 外出願い, 早退届, 早退願い, 遅刻届, 遅刻願い  社内メールの書き方

« 「出生届・死亡届」の社内メール文例 「休暇・欠勤の届出書・願い出書」の社内メール文例 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2021 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ