文例書式ドットコム

株主総会議事録「剰余金の処分に関する件」の書き方

このページは、剰余金の処分についての株主総会議事録の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。
株主総会議事録「剰余金の処分に関する件」(記念配当・特別配当・減配・無配・復配・配当性向)などの議事録作成の際にご活用ください。

株主総会議事録の基本形・作成するうえでのポイントは、下記をご参照ください。
⇒ 株主総会議事録を作成するうえでのポイント
会社法で定められた株主総会議事録の記載事項についてもご確認いただけます。



スポンサーリンク



株主総会議事録の文例一覧はこちら
⇒ 議事録の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。


「議案 剰余金の処分に関する件」の参考文例

株主総会議事録の基本形は、下記をご参照ください。
⇒ 株主総会議事録を作成するうえでのポイント
第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、当会社普通株式1株につき金〇〇〇円(平成〇年〇〇月〇〇日を剰余金の配当の効力が生ずる日とし、その総額は金〇〇〇円とする。)としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

「議案 剰余金の処分に関する件(記念配当を行う)」の参考文例

第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、1株につき普通配当〇〇円に、創業金〇〇周年を迎えることができたことを記念した記念配当〇円を加え、1株につき金〇〇〇円(平成〇年〇月〇日を剰余金の配当の効力が生ずる日とし、その総額は金〇〇〇円とする。)としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

「議案 剰余金の処分に関する件(特別配当を行う)」の参考文例

第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、1株につき普通配当〇〇円に、当期の好業績を勘案した特別配当〇円を加え、1株につき金〇〇〇円(平成〇年〇月〇日を剰余金の配当の効力が生ずる日とし、その総額は金〇〇〇円とする。)としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

スポンサーリンク


「議案 剰余金の処分に関する件(減配)」の参考文例

第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、世界的な景気後退の影響から業績が大幅に悪化したため、当会社普通株式1株につき金〇円減配して、金〇〇〇円(平成〇年〇月〇日を剰余金の配当の効力が生ずる日とし、その総額は金〇〇〇円とする。)としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

「議案 剰余金の処分に関する件(無配)」の参考文例

第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、当期は、前期を上回る利益を計上することができましたものの、財務体質の改善、強化を優先するために無配としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

「議案 剰余金の処分に関する件(復配)」の参考文例

第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、当期の好業績と財務体質の改善、強化を行ったことによる今後の業績を勘案して復配することとし、普通株式1株につき金〇〇〇円(平成〇年〇月〇日を剰余金の配当の効力が生ずる日とし、その総額は金〇〇〇円とする。)としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

「議案 剰余金の処分に関する件(配当性向)」の参考文例

第〇号議案 剰余金の処分に関する件
議長は、剰余金の処分については、配当性向〇%とし、当会社普通株式1株につき金〇〇〇円(平成〇〇年〇月〇日を剰余金の配当の効力が生ずる日とし、その総額は金〇〇〇円とする。)としたい旨を諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。
よって議長は本議案は原案どおり承認可決された旨を宣した。

スポンサーリンク

剰余金の処分に関する件, 剰余金の処分に関する件(復配), 剰余金の処分に関する件(減配), 剰余金の処分に関する件(無配), 剰余金の処分に関する件(特別配当を行う), 剰余金の処分に関する件(記念配当を行う), 剰余金の処分に関する件(配当性向)  株主総会議事録書式集

« 株主総会議事録「代表取締役選定の件」の書き方 株主総会議事録「書面報告による株主総会議事録」の書き方 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2022 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ