文例書式ドットコム
文例書式ドットコム > 株主総会議事録書式集 > 株主総会議事録「定款一部変更の件(会計参与の設置)」の書き方

株主総会議事録「定款一部変更の件(会計参与の設置)」の書き方

このページは、定款一部変更(会計参与の設置)についての株主総会議事録の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。
株主総会議事録「定款一部変更の件(会計参与の設置)」の議事録作成の際にご活用ください。

株主総会議事録の基本形・作成するうえでのポイントは、下記をご参照ください。
⇒ 株主総会議事録を作成するうえでのポイント
会社法で定められた株主総会議事録の記載事項についてもご確認いただけます。



スポンサーリンク




株主総会議事録の文例一覧はこちら
⇒ 議事録の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。


「議案 定款一部変更の件(会計参与の設置)」の参考文例

株主総会議事録の基本形は、下記をご参照ください。
⇒ 株主総会議事録を作成するうえでのポイント
第〇号議案 定款一部変更の件
議長は、会計参与1名を選任するために当会社定款に第〇〇条を新設し、第〇〇条以下を1条ずつ繰り下げたい旨を述べ、その詳細を説明し、その賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。よって議長は下記のとおり定款第〇〇条を新設することにつき承認可決された旨を宣した。

 (会計参与設置会社)
 第〇〇条 当会社は会計参与を1名以上置く。

第〇号議案 会計参与1名選任の件
議長は、会計参与1名を選任する必要がある旨を述べ、その理由を詳細に説明し、会計参与として下記の者を推薦したい旨を詳細に説明した。審議の後、議長がその賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。よって議長は、下記の者を当会社の会計参与として選任することにつき承認可決された旨を宣した。

 会計参与
  事務所所在地 〇〇県〇〇市〇〇町〇〇〇〇
  資格 公認会計士
  氏名 乙川五郎

なお、書類等備置場所を、上記会計参与の事務所所在地とすることについても併せて承認された。

スポンサーリンク

会計参与選任の件, 定款一部変更の件  株主総会議事録書式集

« 株主総会議事録「定款一部変更の件(役員の任期の伸長・短縮)」の書き方 株主総会議事録「定款一部変更の件(取締役会及び監査役の廃止)」の書き方 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2021 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ