文例書式ドットコム
文例書式ドットコム > 届出書の書き方 > 産前産後の休業届・育児休暇届の書き方

産前産後の休業届・育児休暇届の書き方

このページは、社内文書「産前産後の休業届・育児休暇届」の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。 育児休暇届・育児休暇願い・育児休業願い・育児休業申出書などの文章作成の際にご活用ください。

社内文書の書き方の文例一覧はこちら
⇒ 社内文書の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。



スポンサーリンク


産前産後の休業について

産前産後の休業、いわゆる「産休」については、労働基準法で定められている休業です。

休業の日数は、産前は出産予定日を含む6週間(双子以上は14週間)以内、産後は8週間以内です。

産前の休業と産後の休業については、手続きに違いがあり、産前の休業については本人が会社に申請することにより取得します。

産後の休業については、母体を保護する意味で、本人からの申し出に関係なく、会社は6週間は就業させることができません。

育児休業について

労働者は、申し出ることにより、子が1歳に達するまでの間、育児休業をすることができます。



社内文書の書き方の文例一覧はこちら
⇒ 社内文書の書き方

届出書(社内文書)を作成するうえでのポイントはこちら
⇒ 届出書(社内文書)を作成するうえでのポイント


スポンサーリンク


産前休暇届の参考文例

以下参考文例です。

平成〇年〇月〇日

総務部長
雛形信一郎 殿

所属 〇〇部〇〇課
氏名 定型文子

産前休暇届

私は、このたび下記のとおり出産前の休暇を取得いたしますので、ここにお届けいたします。 

1.出産予定日
 平成〇年〇月〇日
2.産前休暇開始日
 平成〇年〇月〇日から
3.添付書類 〇〇〇〇1通
4.備考 〇〇〇〇

以上


育児休暇届・育児休業届の参考文例

以下参考文例です。

平成〇年〇月〇日

総務部長
雛形信一郎 殿

所属 〇〇部〇〇課
氏名 定型文子

育児休暇届

私は、このたび下記のとおり出産後の育児休暇を取得いたしますので、ここにお届けいたします。 

1.育児休暇期間
 平成〇年〇月〇日から
 平成〇年〇月〇日まで
 (〇〇日間)
2.添付書類 〇〇〇〇1通
3.備考 〇〇〇〇

以上


スポンサーリンク

育児休暇届, 育児休暇願い, 育児休業願い  届出書の書き方

« 休暇届・忌引き届の書き方 介護休業届の書き方 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2021 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ