文例書式ドットコム

交通事故の損害賠償請求(物損事故)

このページは、内容証明郵便「交通事故の損害賠償請求(物損事故)」の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・サンプル・例文・定型文)をご提供しています。
内容証明郵便「交通事故の損害賠償請求(物損事故)」作成の際にご活用ください。
文例は、このページの下部に掲載しています。

内容証明郵便の文例一覧はこちら
⇒ 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式



スポンサーリンク

内容証明郵便について

内容証明郵便を送付するには、内容文書(相手先に送付される文書)1通と謄本(内容文書の写し)2通が必要になります。
謄本については、差出人が1通、差出郵便局が1通保管します。
内容証明郵便については、すべての郵便局で受け付けているわけではありませんので、あらかじめ郵便局に確認しましょう。
内容証明郵便の封筒の中には、内容文書しか入れることが出来ません。図面や契約書、返信用封筒などの同封はできませんので、そのことを踏まえた文章を作成する必要があります。

当ページについて

当ページは、横書きの文例を掲載していますが、縦書きも可能です。
当ページでは、文書に押印していますが、押印については任意です。ただし、謄本の内容を訂正する場合や、謄本の枚数が2枚以上になるときは、訂正印、契印が必要になります。

当ページは、PC・スマートフォン・タブレット等、ご利用の端末合わせて1行の文字数が調整されます。
内容証明郵便には、1行あたりの文字数の制限や、1枚あたりの行数の制限がありますので、必ず、下記ページ及び日本郵便の該当ページをご確認ください。
⇒ 内容証明郵便の書き方・出し方のポイント



スポンサーリンク


「交通事故の損害賠償請求(物損事故)」の参考文例


以下参考文例です。
〇〇県〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番〇〇号
甲野太郎 殿

平成〇〇年〇〇月〇〇日
〇〇県〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番〇〇号
乙川次郎 印

通知書

私の乗用車は、平成〇年〇月〇日、〇〇県〇〇市〇〇町〇〇丁目〇〇番地付近の交差点で赤信号のため停車していたところ、〇〇〇〇を怠った貴殿が運転する普通乗用自動車に衝突されました。

これにより、私は、下記のとおりの損害を被りました。

よって、下記損害合計〇〇〇〇万円の支払いを請求いたします。

記

   レッカー車費用   〇〇〇〇万円
   自動車修理代(バンパー交換・板金塗装・〇〇)   〇〇〇〇万円

以上


スポンサーリンク

 内容証明郵便の書き方・出し方

« 交通事故の損害賠償請求(運行供用者に対する請求) 交通事故の損害賠償請求に対する回答書(過失がない旨の回答) »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2022 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ