頭語・時候の挨拶・安否の挨拶


挨拶文の書き出しは、頭語(拝啓・謹啓など)のあと一字分のスペースを空けて、時候の挨拶(早春の候・早春のみぎりなど)、安否の挨拶(ビジネス文書では、ご隆盛・ご繁栄・ご盛栄など相手先の繁栄を祝う言葉)の順で書きます。
例:拝啓 早春の候、貴社ますますご隆盛のこととお喜び申しあげます。


スポンサーリンク

頭語の例

一般的な頭語 = 拝啓・拝呈・啓上
ていねいな頭語 = 謹啓・粛啓・恭啓
急ぐ場合の頭語 = 急啓・急呈・急陳・急白
再度手紙を出す場合の頭語 = 再啓・再呈・再白・再陳
返信の場合の頭語 = 拝復・復啓・啓復
省略する場合 = 前略・冠省・前省・略啓

相手先の繁栄を祝う言葉の代表例

ご隆盛 ・ご繁栄 ・ご盛栄 ・ご発展 ・ご隆昌
ご繁昌 ・ご盛大 ・ご多祥 ・ご隆祥 ・ご清栄
ご清祥

相手先の安否をたずねる言葉の代表例

ご清祥 ・ご清栄 ・ご健勝 ・ご壮健 ・ご多祥
ご活躍 ・ご清健 ・ご清昌 ・ご清適 ・ご清福
ご清廉 ・ご清安 ・お元気 ・ご安泰

時候の挨拶 一月(睦月)

初春の候 ・新春の候 ・寒冷の候 ・酷寒の候 
厳寒の候 ・寒風の候 ・厳冬の候
初春のみぎり ・新春のみぎり ・寒冷のみぎり ・酷寒のみぎり 
厳寒のみぎり ・寒風のみぎり ・厳冬のみぎり
寒さ厳しき折から
寒気ことのほか厳しく 
寒さがひとしお身にしみるこの頃
新春とは名ばかりの寒さが続きます
謹んで新年のお慶びを申し上げます
謹んで新春のお慶びを申し上げます
新春とは申しながら、厳しい寒さが続いておりますが 
大寒を過ぎ、心なしか春の訪れを告げる兆しが感じられる頃となりましたが

時候の挨拶 二月(如月)

立春の候 ・寒明の候 ・季冬の候
余寒の候 ・春寒の候 ・残寒の候 ・残雪の候
立春のみぎり ・寒明のみぎり ・季冬のみぎり 
余寒のみぎり ・春寒のみぎり ・残寒のみぎり ・残雪のみぎり
立春とは名ばかりですが 
梅のつぼみもそろそろ膨らみ
春の気配を感じる季節となりました
春の訪れを待ちわびるころとなりました
立春とは名ばかりの寒い日が続いております
春とは名ばかりで寒さいよいよつのる昨今ですが
暦の上では春は立ちながら、なお厳しい寒さが続いておりますが

時候の挨拶 三月(弥生)

早春の候 ・春分の候 ・弥生の候 
春雪の候 ・春陽の候 ・春寒の候 
早春のみぎり ・春雪のみぎり ・春陽のみぎり 
春寒のみぎり ・浅春のみぎり
急に春めいてきましたが  
水温む季節となりましたが
ようやく春めいてまいりました
日増しに春めいてまいりました
一雨ごとに春めいてまいりました
日増しに暖かくなってまいりました
日増しに春の暖かさが感じられる今日この頃ですが 
ひと雨ごとに春の気配を感じられるようになりましたが 
春なお浅く、朝夕はまだ冷え込みの厳しい日が続いておりますが


スポンサーリンク

時候の挨拶 四月(卯月)

陽春の候 ・桜花の候 ・陽炎の候 
暮春の候 ・花曇りの候 ・花冷えの候
陽春のみぎり ・桜花のみぎり ・陽炎のみぎり
暮春のみぎり ・花曇りのみぎり ・花冷えのみぎり 
春光うららかな季節を迎え
春眠暁を覚えずと申しますが
春たけなわのころとなりました
春光うららかな季節となりましたが 
春眠暁を覚えずの季節となりました 
桜の花も散り急ぐ季節となりましたが
桜の花が咲き誇る季節となりましたが 

時候の挨拶 五月(皐月)

新緑の候 ・薫風の候 ・惜春の候 
暮春の候 ・立夏の候 ・余花の候 
軽夏の候 ・若葉の候
惜春のみぎり ・薫風のみぎり 
風薫る爽やかな季節となりました
若葉の美しい季節となりましたが
五月晴れの爽やかな日が続きます 
五月晴れ続く爽やかな季節となりました
新緑の色が鮮やかさを増してまいりました 
新緑の色増す、すがすがしい季節となりました

時候の挨拶 六月(水無月)

初夏の候 ・向暑の候 ・梅雨の候 
麦秋の候 ・黄梅の候 ・首夏の候 
薄暑の候 ・梅雨寒の候 ・向暑のみぎり
梅雨のうっとうしき折から
うっとうしい雨が続いております
緑の色が鮮やかに目に映える頃 
初夏の風が爽やかな季節となりました
あじさいの花が美しい季節となりました
梅雨明けが待たれる今日この頃ですが 
雨にぬれた深緑が美しい季節となりました

時候の挨拶 七月(文月)

盛夏の候 ・猛暑の候 ・酷暑の候 ・炎暑の候 
猛暑のみぎり ・酷暑のみぎり ・炎暑のみぎり
近年にない暑さですが
酷暑厳しい日が続きますが
暑中お見舞い申し上げます
海山の恋しい季節となりました
連日厳しい暑さが続いております
炎暑ことのほか厳しい今日この頃 
梅雨も明け、本格的な夏を迎えました
長かった梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が訪れました

時候の挨拶 八月(葉月)
晩夏の候 ・立秋の候 ・残暑の候 ・残炎の候 
新涼の候 ・秋暑の候 ・納涼の候
残暑厳しき折
土用明けの暑さは厳しく
残暑お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続いておりますが
朝夕は凌ぎやすくなってまいりましたが
空の色もいつしか秋めいてまいりました
立秋とは名ばかりの暑さが続いております
残暑も日ごとに和らぎ、初秋の季節となりました
立秋とは名ばかりで、暑い日が続いておりますが 
朝夕にはかすかに秋の気配を感じるころとなりました

時候の挨拶 九月(長月)

初秋の候 ・新秋の候 ・新涼の候 
白露の候 ・秋冷の候 ・野分の候 ・仲秋の候
新秋のみぎり
朝夕めっきり凌ぎやすくなり
暑さ寒さも彼岸までと申しますが
暑さ寒さも彼岸までといいますが 
豊かな実りの季節を迎えましたが
爽やかな秋空が広がる季節となりました 
ひと雨ごとに秋の気色も濃くなるようです 
虫の音に秋の訪れを感じるころとなりました
一雨ごとに秋の深まりを感じるころとなりました

時候の挨拶 十月(神無月)

秋涼の候 ・秋雨の候 ・秋晴の候 
夜長の候 ・紅葉の候 ・秋麗の候 ・初霜の候
菊薫る今日この頃
灯火親しむころとなりました
秋たけなわのころとなりました
爽やかな秋晴れの日が続いております
小春日和のうららかな季節となりました
秋たけなわの季節となりましたが 
仲秋の名月が夜空に映える季節ですが
菊花香るすがすがしい季節となりましたが 

時候の挨拶 十一月(長月)

晩秋の候 ・暮秋の候・深秋の候 
深冷の候 ・落葉の候 ・向寒の候 ・霜寒の候
向寒のみぎり ・晩秋のみぎり
落葉散り敷くころとなりました
日増しに寒さの募る今日このごろ
鮮やかな紅葉の季節となりました
秋気いよいよ深まってまいりました
朝夕寒冷を覚える季節となりました
行く秋が惜しまれる今日この頃ですが 
紅葉が一段と美しい季節となりましたが 
晩秋の澄んだ空が高く晴れ渡っています 

時候の挨拶 十二月(師走)

初冬の候 ・師走の候 ・寒冷の候 
木枯の候 ・新雪の候 ・短日の候 ・歳晩の候
寒気きびしき折 ・歳末ご多忙の折 ・年末の多忙な折
年内余日少なく
年の瀬もおしせまり
心せわしい年の暮れを迎え
今年も残すところあとわずかとなり
年の瀬もいよいよ迫ってまいりましたが 
今年もいよいよ残りわずかとなりました
いよいよ本年も押し詰まってまいりましたが
何かと慌ただしさを感じる日々が続きますが


スポンサーリンク