文例書式ドットコム
文例書式ドットコム > 挨拶状・挨拶文の書き方 > 退職の挨拶状の書き方

退職の挨拶状の書き方

このページは、「退職の挨拶状」の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。
定年退職の挨拶状・社員退職の挨拶状・退社の挨拶状・退職の挨拶状などの文章作成の際にご活用ください。

挨拶状・挨拶文を作成するうえでのポイント
⇒ 挨拶状・挨拶文を作成するうえでのポイント

ビジネス文書の書き方の文例一覧はこちら
⇒ ビジネス文書の書き方



スポンサーリンク


退職の挨拶状について

退職の挨拶状は、退職する本人によるものと、会社のしかるべき立場の者によるものがあります。

退職の挨拶状の参考文例(1)

以下参考文例です。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度、私こと〇月〇日をもちまして、株式会社定型コーポレーションを円満退社いたしました。
在職中は、公私ともにご指導をいただき誠にありがたくここに深謝申し上げます。
今後とも従来どおりのご交誼をお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもってご挨拶申しあげます。
退職後の連絡先は下記のとおりになります。

敬具

平成〇年〇月〇日

定型文一郎

記

退職後の連絡先
住所 〒〇〇〇-〇〇〇〇
   〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
電話番号 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇

以上


退職の挨拶状の参考文例(2)

以下参考文例です。
拝啓 時下ますますご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて、この度、一身上の都合に依り勤めを辞めさせていただくことになりました。
本当に公私にわたり色々とお世話になりましたことここに厚く御礼申し上げます。
先ずは取り急ぎ粗簡をもちまして御礼方々ご挨拶申し上げます。

敬具

平成〇年〇月〇日

定型文一郎



ビジネス文書の書き方の文例一覧はこちら
⇒ ビジネス文書の書き方

このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。


スポンサーリンク


定年退職の挨拶状の参考文例

以下参考文例です。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、私こと、このたび株式会社定型コーポレーションを定年退職させていただくことに相成りました。入社以来〇〇年間、大過なく勤務することができましたのも皆様方のご指導ご鞭撻の賜物と感謝いたしております。
今後とも従来どおりのご交誼をお願い申し上げます。
まずは、略儀ながら書中をもってご挨拶申しあげます。
退職後の連絡先は下記のとおりになります。

敬具

平成〇年〇月〇日

定型文一郎

記

退職後の連絡先
住所 〒〇〇〇-〇〇〇〇
   〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
電話番号 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇

以上


社員退職の挨拶状の参考文例

以下参考文例です。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、これまで貴社担当でありました文例定男は、一身上の都合により〇月〇日をもって退社いたしました。
したがいまして、貴社担当の後任としては、同課の雛形幸夫といたしますので、前任者同様よろしくご指導くださいますようお願い申しあげます。
早速 本人がご挨拶に参上する予定ではございますが、まずは、略儀ながら書中をもちましてお知らせ申し上げます。 
今後とも倍旧のお引き立てを賜わりますよう、心からお願い申しあげます。

敬具

平成〇年〇月〇日

〒〇〇〇-〇〇〇〇           
〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号
株式会社定型コーポレーション   
代表取締役 定型文一郎


スポンサーリンク

定年退職の挨拶状, 社員退職の挨拶状, 退社の挨拶状, 退職の挨拶状  挨拶状・挨拶文の書き方

« 担当者交代の挨拶状の書き方 転勤・転任・出向の挨拶状の書き方 »

サイト内検索

MENU

  • 内容証明郵便の書き方・出し方・文例・書式
  • 不動産に関する契約書の書き方
  • 契約書・協議書・示談書の書き方
  • 遺言書・遺産分割協議書の書き方
  • 議事録・招集通知の書き方
  • Eメール文章の書き方
  • ビジネス文書の書き方
  • 社内文書の書き方
  • プライバシーポリシー

Copyright© 2021 文例書式ドットコム. All rights reserved.

ページトップへ