「家族の死亡を関係者へ連絡」のEメール文例
このページは、家族の死亡を関係者へ連絡する場合のEメール(訃報)の書き方(雛形・テンプレート・フォーマット・例文・定型文)をご提供しています。また、文例書式の他、家族の死亡を関係者へ連絡する場合のEメールを作成する上でのポイントや留意事項(注意点)についてもご提供しています。
家族の死亡を関係者へ連絡する場合のEメールの参考文例は、このページの後半に掲載しています。
Eメール文章の書き方の文例一覧はこちら
⇒ Eメール文章の書き方
「家族の死亡を関係者へ連絡」について
家族が亡くなった場合、親戚、故人の勤務先、故人の同僚、故人の友人、ご近所の方々、学校等へ連絡します。
故人の同僚や友人については、家族が全員の連絡先を把握していないこともありますので、連絡が可能な方に「お手数ですが、関係者の方々へのご連絡をお願いいたします。皆さまに何とぞよろしくお伝えください。」と一言添えるとよいでしょう。
また、ご近所の方には、数日、車両の通行等でご迷惑をかけることもありますので、「しばらくの間、皆さまには何かとご迷惑をお掛けするかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。」などと一言添えるとよいでしょう。
「家族の死亡を関係者へ連絡メール」のポイント
「家族の死亡を関係者へ連絡メール」を作成するうえでのポイントや留意事項について。
以前は、家族の死亡を親族や関係者に知らせる場合には、まずは亡くなった旨の電話連絡を行い、通夜や告別式の日時等が決まった後、追ってその旨の連絡を行うという流れが主流でした。
最近は上記に加え、メールによる連絡も行われるようになりました。
葬儀社のサービスがスピードアップし、通夜や告別式の日程調整に要する時間が短縮されたこともあり、亡くなられた後、数時間で通夜を行うことも珍しくありません。
そのため、メールによる連絡は、非常に有効な手段だと言えます。
ただし、メールによる連絡は、抵抗を感じられる方もいますので、お世話になった方への連絡等は、喪主が電話・文書(電報)で行うべきです。
Eメール文章の書き方の文例一覧はこちら
⇒ Eメール文章の書き方
このサイトのトップページはこちら
⇒ 文例書式ドットコム(TOP)
掲載文例の一覧をご確認いただけます。
家族の死亡を関係者へ連絡メールの参考文例
以下参考文例です。
〇〇〇〇様
父 定型文一郎儀 長らく病気療養中のところ薬石効なく〇月〇日〇時〇分逝去いたしました。
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
追って、通夜及び告別式は下記のとおり仏式(神式・キリスト教・無宗教形式等)にて執り行います。
1.通夜
平成〇年〇月〇日
午後〇時〇分より
〇〇県〇〇市〇〇町1-2の自宅にて
※案内図を添付しています。
2.葬儀・告別式
平成〇年〇月〇日
午後〇時〇分から午後〇時〇分まで
〇〇県〇〇市〇〇町3-4の〇〇斎場にて
※案内図を添付しています。
3.喪主
妻 定型文子
尚、甚だ勝手ながら御供物は故人の遺志により謹んでご辞退申し上げます。
定型光太郎
メールアドレス 〇〇〇〇@〇〇〇〇
〒〇〇〇-〇〇〇〇
〇〇県〇〇市〇〇町〇〇3-4-5
TEL 〇〇〇-〇〇〇〇 FAX 〇〇〇-〇〇〇〇